今ではありふれたフィルターとなっている『モノクロ』
「なんかカッコイイ」「アーティスティック」「ノスタルジーな感じ」と印象はありますが、この機能を使いこなせているでしょうか?
今回はモノクロ写真の意味、撮り方の一つのコツをお伝えしていきましょう!
一般的な認識はカラーに比べて、「色が無い」モノクロは、非現実的
一方、カラーは言うまでも無くより現実に近い印象を与えます
モノクロは「抽象的」であり、より観念性を帯びています。
モノクロ写真は、いつの時代でもおしゃれに敏感な人たちの間でのアートなのです。
猫をモノクロ写真で撮影すると、顔のシワや目の輝きなどが際立ってきます。
目に色をつけた事により夜間の光る目を連想させます。
質感なども際立つため、普段見ている動物とは違った雰囲気を醸し出すことができますね。
カラー写真でみると単純に可愛いとだけ思ってしまう猫写真も、モノクロ写真になることで芸術的で印象的な写真になっていくのです!
一部色付き加工ができる参考リンクはこちらから↓