前回のブログに続き
カメラで記録した画質は撮影後に変更することができないため必ず事前に決めておきます。
最近は大容量のメモリーカードや外付けHDDも安価になってきているため
基本は最高画質で撮っておくことをおすすめします。
余裕があれば今は不必要でも将来役に立つためRAW記録もしておきましょう。
大は小を兼ねるのです。
記録画質の確認
[RAWとJPEG]
RAW+JPEGで撮っておけば将来RAW現像がでいるようになったときに昔の写真を蘇らせることができます。
[画質設定]
保存する画質を決められます。
小さい画像から大きくすることはできないため
できるだけ高画質で記録しておくのがおすすめです。
SDカードの初期化
挿入したばかりのSDカードや他の機器で使用していたSDカードを使用するときは
最初にカメラ機能で初期化しておきます。
カード内のデータは削除される点に注意。
カードなしレリーズの設定
カードを入れ忘れて撮影してしまわないように
カードが入ってないとシャッターボタンを押してもシャッターが動かない設定にしておくと入れ忘れに気付きやすくなります。
時刻設定
日付や時刻がずれると写真の管理が大変です。
2台以上カメラを持っている場合は時間を合わせておくとなお便利。
海外旅行時はタイムゾーン変更も忘れずに!
便利に使うための設定として覚えておきましょう!